新しい生活を始めたい男の日常

仕事から離れ自由な人生を模索して出会う日々の出来事

怠惰

もう、年末になってしまったか。

単調で、色のない一年だった。

 

仕事もそこそこやってしまうだけであった。

情熱がなかった。

 

生活のスタイルを変えようと思ったが、外圧がなければ安きに流れてします。致し方のないことだ。緊張を長く持続することはできない。しかし気を抜くとズルズルと怠惰に流されてしまう。

 

そこを突破するものは何なのだろうか?

人間としての真面目さ、社会的な役割、先輩たちのアドバイスや名言、

さまざまな節目がひとつのきっかけになりうる。

 

年が改まるということは、ひとつの節目である。しかし、長年経験してきたが、この節目で人生が変わることはあまりないように思う。

 

しかしきっかけを掴まなければ、怠惰から抜け出せない。

しっかりと見つめることだろうか?

リフォーム打ち合わせ

12月1日にリフォームの打ち合わせ。

ここにくるまでずいぶん時間がかかった。

業者の仕事が大変なのか?

スムーズに進行しない。

 

まあ、打ち合わせの結果で何をやるか決めるつもり。

あまりケチりたくもないし、食い物にされるのも嫌だ。

妥当な値段ならば、そく実行になる。

 

人生の残り時間もあまりないかもしれない。

それならば、品質の良いものを望む。

率直に打ち合わせてみよう。

引っ越し

そろそろ首都圏に引っ越す時期が近付いてきた。

古い実家があるので、そこに移るつもり。

ただし、両親が亡くなって20年近くたっているので、整備しリフォームすることが必要だ。

年に2、3回泊まって、たまに庭木を切ったり草をむしったりしているが、設備はそのままだ。

 

水回りは、交換が必要。キッチン、風呂、トイレは取り換え。ちょっと打診してみると、前者の2件は、100万円程度必要とのこと。屋根も補修が必要だ。かなりの出費になるが、生活のためなら仕方があるまい。

 

むしろ問題は、妻との意見相違だ。これも何とか、マネージしてゆかねばなるまい。

あれほど暑かったのに、朝夕は、急に秋の深まりを感じる。

4月から何もしない生活。コロナで特に外出もできない生活。

生活領域の狭さが身に染みる。

しかし、「熊本よりも東京は広い。東京よりも日本は広い。日本よりも世界よりも、頭の中はもっと広い」という言葉もある。「壷中天あり」とも言う。

華厳経の中では、一粒の水滴の中に宇宙を見る。一即多、多即一である。

 

狭い部屋の中でも、本を読みネットを探れば、思考空間は広がる。想像力、思考力。ときどきは散歩をして、家や人、店や車を見る。青空や夕焼けを見て、風を感じる。

 

さて、これからの生活はどう変化するか?

新しい兆し

この8月の夏休みは、うつうつとしていた。

まず、暑さが半端でないので、外に出ることがない。

部屋では、本を読むか、テレビを見るか、パソコンでネット検索をするか。

 

せいぜい、日が暮れて日差しを避けて、散歩するくらいだ。

これでは精神的に参るので、昼の喫茶店に行ったり、夜の食事に行ったり。

しかし感染という言葉が気にかかるので、そそくさと引き上げる。

 

新しい生活スタイルなど作れそうもない。

しかし何もすることがないことに慣れてきた。日常の些細なことに意味を感じるようになってきた。

朝飯が終わって一段落して、コーヒー豆を挽いて、匂いを嗅ぎ、細い湯でコーヒーを入れる、この手順の中に芳醇な時間を感じるようになった。

ベランダに出て、メダカの水槽に餌を落とし込む。メダカが日ごとに大きくなってゆく。しかし、数が少しづつ減っているようだ。この風景にこころが和んでくる。

 

仕事を止めると、新しい生活の形が浮かんでくる。それをしっかりと捕まえることだ。

 

 

 

 

マンネリ化

コロナ一色の報道に、ずいぶんと心が落ち込んでいる。

しかし、こんな中でも生きてゆかねばならない。

生活感覚が止まってしまう、行動を止めてしまうと、奇妙な感覚に落ち込んで、さらに心が落ち込んでゆく。

 

重要なことは、日常生活を続けてゆくこと。自分が今まで生きてきた日常生活を、絶えることなく続けてゆくことが大切だ。まわりが緊張に包まれている空間では、目にする草花や、仰ぎ見る青空や木や森に、親しみを感じてその感覚を自分に納得させよう。

 

結局、人間はどのような環境にあっても生きてゆく能力は持っている。一片の詩や物語や、友達の優しい顔つきや人々が歩いて姿に、未来を感じることが、生きてゆくことにつながる。

生活の立て直し

まだまだ、コロナ関係のニュースは多い。

しかし、そろそろ一段落して、別のニュースに比重が移りそうだ。

 

コロナでリモートワークをせざるを得なくなってから、どうも

生活のスタイルが変わってしました。

時間管理、外出、買い物、散歩、読書、生活の多くの局面で、新しいイメージができそうで、できない。

 

メディアに引っ張られたニュース中心からの生活から、新しい生活へと立て直しをせざるを得ない。それは自然や、自分の日常感覚を中心にしたものになるに違いない。

 

ただ漫然と生きていては、スタイルの確立もむつかしい。